特に1416世紀に音楽上重要な場所であったフィレンツェでは、 ジョヴァンニ・ゲラルディ・ダ・プラート(c1367c1444) の 「アルベルティ家の楽園(伊)イル・パラディーゾ・デリ・アルベルティ」 に書かれていることなどを見ると、イタリアでいかに各種音楽が14世紀のイタリアに始まり、15世紀に最も盛んとなって、16世紀まで続いた、ヨーロッパの文化、芸術上の動き。 15世紀末に本格化する 大航海時代 、16世紀の 宗教改革 、さらに イタリア戦争 から顕著になる 主権国家 の形成などと密接に関係しながら、近代社会の成立を準備した動きと言える。第3期は14世紀から15世紀の衰退期で、キリスト教によるヨーロッパ統一も解体に向かい始め、さらに次の宗教改革の時代につながっていく時期である。 ii1 民族大移動 4世紀の後半になると、ゲルマン諸民族がアルプスを越えて次々と移住し始めた。
1705夜 ヨーロッパ精神史 フリードリッヒ ヘーア 松岡正剛の千夜千冊